2016年05月18日
ギルモア レッドリーダー
レースガンからXT-6を外したので、今まで使っていたギルモアに戻しました。

ダットサイトを戻したというか、ダットサイト付きのフレームを交換したというか。
フレームはハンターの6インチ用の先端を斜めにカットしたモノです。
見た目重視です(笑)
ノーマルフレーム+XT-6にした時は「ガンを振るのがメチャ軽い!」と思ったのですが、今までの物に戻してもそれ程重いとは思わず、構えると「う~む、なんか凄いシックリ来る(笑)」と言った感じ。
元々、ギルモアが好きで使っていたし、スティール系も自分程度のタイムだったら、ダットサイトは何を使っても変わらんので、好きな物を使った方が良いのかもしれません。
昨年のJSCではギルモアを使いましたが、RO氏から「あ、〇〇さんってどりおさんだったんだ。本名知らなかった。ダットサイト見てわかった(笑)」と言われ、シューター仲間であり、ライバルでもある滋賀のハイロンサムしんじさんから「ダットサイトは何使っても良いんじゃない?でも、どりお=STI+ギルモアってイメージはあるよ。」と言われたのが、実はちょっと嬉しかったりもします。
ちなみに。
でっかいギルモアもあります。

中古で安かったので、思わず買っちゃいましたが、ホントでかいです。
未だ使い道がわかりません。

ダットサイトを戻したというか、ダットサイト付きのフレームを交換したというか。
フレームはハンターの6インチ用の先端を斜めにカットしたモノです。
見た目重視です(笑)
ノーマルフレーム+XT-6にした時は「ガンを振るのがメチャ軽い!」と思ったのですが、今までの物に戻してもそれ程重いとは思わず、構えると「う~む、なんか凄いシックリ来る(笑)」と言った感じ。
元々、ギルモアが好きで使っていたし、スティール系も自分程度のタイムだったら、ダットサイトは何を使っても変わらんので、好きな物を使った方が良いのかもしれません。
昨年のJSCではギルモアを使いましたが、RO氏から「あ、〇〇さんってどりおさんだったんだ。本名知らなかった。ダットサイト見てわかった(笑)」と言われ、シューター仲間であり、ライバルでもある滋賀のハイロンサムしんじさんから「ダットサイトは何使っても良いんじゃない?でも、どりお=STI+ギルモアってイメージはあるよ。」と言われたのが、実はちょっと嬉しかったりもします。
ちなみに。
でっかいギルモアもあります。
中古で安かったので、思わず買っちゃいましたが、ホントでかいです。
未だ使い道がわかりません。