2016年06月01日

マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け

HOTJOYカップが終わって暫くショットガンを使うこともなかったのですが、予備部品の整理をしていたらG3SASのマウントレール(ハンドガードに付けるヤツ)が出てきました。



これ、マルゼンチャージャーに載らんかな?



できればフレームの上にレールを付けて、もっと前にダットサイトを載せたい。

そんな訳で、チャージャーをちょっとバラしてみます。

グリップ上のビスを外すとスポンとグリップから後ろが外れ、トリガー上のビス2本とピンを抜けばトリガーガードが下に抜けます。
ここまで来るとフレームカバーが外せますが…。



うわ~、レール付けたい位置の下って全然隙間ないじゃないの…。


どうしようかなぁと色々考えます。

フレームカバー貫通して金属製のフレームにタップ切るか、いやいや、それ危なすぎだろ。
フレームカバー上にエポキシ接着剤で接着。う~ん、微妙。



あ、そうだ。
ネジを逆に付けたらイイじゃん。



クリアランスが1mmあるかないかという隙間。
そこに超低頭ビスを上向きに入れて、レール側をナットにすればイケるんじゃない?

ビスの長さは10mm位かな。
太さは4mmあると安心だけど、とりあえず3mmでも良いか。


ネジを探すと丁度あったので、レール位置を決めたらドリルで穴をあけて、下から超低頭ビスを入れてレール側から締めつけ。


ヨシヨシ、ちゃんと付いたな。


あとは元に戻してダットサイトを載せる。



マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け



イイんでないかい?

ダットサイトは大口径が良いんじゃないかと思ってとりあえずプロポイント5。
デカギルモアやシャノンも考えたけど、これが一番出番がないので(笑)



マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け



イイ感じです。

やっぱりこの辺りにダットサイト載せたいですもの。

急ぎの近距離射撃(急がない時はないか)だとちょっと低すぎるかなぁ。
2階建てのハイマウントでも載せますかね。




同じカテゴリー(ガン)の記事画像
20mチャレンジ
そろそろAPSカップの準備を
シューティングマッチとショットガン
APSカップ、どっちを使おうかしらね?
結構苦労したのよ、コレ
現在使用中のガン その2
同じカテゴリー(ガン)の記事
 20mチャレンジ (2016-06-23 19:20)
 そろそろAPSカップの準備を (2016-06-06 19:20)
 シューティングマッチとショットガン (2016-05-31 19:20)
 APSカップ、どっちを使おうかしらね? (2016-05-17 19:20)
 結構苦労したのよ、コレ (2016-05-14 19:20)
 現在使用中のガン その2 (2016-05-13 19:20)

Posted by どりお  at 19:20 │Comments(0)ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。