2016年06月21日
KYマッチ静岡とAPS練習会
ミリブロ、普通に記事書いてると字が小さいですよね。
そんな訳で今回からデカイ字で書く事にしました(笑)
だって、書いてて目がシパシパするんだもの…。
日曜日、静岡市のHOTJOYさんでKYマッチが行われました。
前週の日曜日に松本のKYマッチに出ているので、今回の静岡は出場しても無記録となるのですが、JSCのフルコースを撃てる機会なので喜んで参加です。
前日準備しておいて、朝起きていざ出発!と思ったら家庭の事情で出発が遅れました…。
到着するとすでにKYマッチが始まっており、「こりゃ全てのステージは撃てんか。まぁ、しょうがないな。」と思ってパンを食っていたら、おしょうさんが「急いで準備すれば間に合うよ。」と言ってくれたので、急いで支度しました(笑)
KYマッチの結果(というか自分だけ練習会)は、まぁいつも通りというタイム。
スピード系のJSCやKYは苦手意識があり、実際に苦手なのですが、もう一歩先に進むには根本を改善しないとダメなんだろうなと。
タイムばかりを気にしすぎてやたらと外しすぎるので、まずはそこだなと思います。毎回おしょうさんにも指摘されているし…。
今度コッソリとHOTJOYで5枚5発確実に当ててフルステージ回ってみてタイムをとってみたいと思います。
KYマッチ後は目前に迫ったJSCとAPSの集中練習。
AレンジでJSC、BレンジでAPSの練習となりました。
AレンジはJSC3ステージは完全に組める広さですが、残りの5ステージは若干変則的なモデファイドステージになります。
BレンジはAPSのライフル、ハンドガン共にフルコースを一気に組める広さがあるため、フルコースを組んだ贅沢仕様で練習開始です。
自分はAPSに出場するのでAPSのみですが、他の皆さんはJSCに出場される方が多いのでそちらをメインで。
おしょうさんから「ライフル、ハンドガンともフルコース回ってガチで記録ね(笑)」と言われていたので、ガチ記録会開催(笑)
まずはライフル。
前週松本で棟梁さんからお借りしたライフルムーバーから撃ちます。
ムーバーは借りてから「面白れ~!」とバカスカ撃っていただけですが(笑)、いざ真剣に撃つとなると結構ムズカシイですね。
JANPSムーバーに比べると移動速度が遅くリードも取りやすいので、当てる事自体はそんなに難しくないとおもうのですが、スタンバイ状態からライフルを持ち上げて構える動作を繰り返していると結構腕にきます。20回もやるので、特に後半キツイ。
プレートはジャマーの一番小さいヤツがやはりムズカシイ。
ブルズアイは…ん~、ムズカシイです。
ライフルが終わってからハンドガン。
まずはブルズアイ。
ライフルがスコープで10m、ハンドガンはダットサイトで5mと、距離も光学機器も違うので比較できませんが、自分はマスターアイの視力が40歳を越えて一気に落ちてしまい、裸眼だと自動車免許継続ギリギリの視力なので、ダットサイトだとなかなか狙いがつけにくいんです。
シルエットの10mはほぼ感で撃ってますから(笑)
やっぱりメガネが必要ですね。
ブルズアイは一応ソコソコの点数でクリア。
次にプレート。
ライフルプレートはかなり好きな競技なのですが、ハンドガンプレートは正直嫌いです(笑)
PMC等のプレート競技が好きだし、ダットサイトを使っているから3秒撃ちでも楽勝でしょ?と良く言われますが、全然別です。
ホントにムズイんです。
今までタスコのポイントリーダーを使っていましたが、ブルズアイとシルエットは撃ちやすくてもプレートが撃ちにくい感じだったので、今回から外径が同じでもレンズ内径が大きいプロポイント3に変更しました。
他にもOTSのSDX-11や東京スコープのXT-6等も試しましたが、プロポイント3が一番撃ちやすく感じたのでコレで。
あとね、シルバーの見た目もカッコイイ(笑)

こんな感じ。
フリーダムアートのピンクのアウターバレルがお気に入りのポイント(笑)
プレートもソコソコの枚数で終了。
GM+ポイントリーダーの時より確実に撃ちやすく感じます。
(あくまでもダットサイトの事だけです。ガン自体はやっぱりGMの方が好き。)
最後にシルエット。
平日の夜に何度か練習に来て、シルエットの狙点確認をじっくりしたので、こちらは満足の結果。
まだしっかり初速等測って比べていませんが、GMとAPS-3を比べると、APS-3の方が弾のドロップが大きい気がします。APS-3で10mだと、ホントにこんなとこ狙って大丈夫かよ?と思うくらい上を狙ってますから…。
両競技とも、練習としてはまずまずかなぁ。
ハンドガンは去年、一昨年共に内輪ガチ記録会とほぼ同じ点数が本大会で出ているので、今回の記録位が出れば去年よりは上に行けそうです。
ライフルは今年が初めてなので、まずは本大会の雰囲気等を味わうのが先決で得点は二の次かな?
何はともあれ、本大会まであと1ヶ月を切りました。
緊張もするだろうけど、その緊張感を存分に楽しみたいです。
それを味わいたくてシューティングマッチに出ているというところもありますから。
そんな訳で今回からデカイ字で書く事にしました(笑)
だって、書いてて目がシパシパするんだもの…。
日曜日、静岡市のHOTJOYさんでKYマッチが行われました。
前週の日曜日に松本のKYマッチに出ているので、今回の静岡は出場しても無記録となるのですが、JSCのフルコースを撃てる機会なので喜んで参加です。
前日準備しておいて、朝起きていざ出発!と思ったら家庭の事情で出発が遅れました…。
到着するとすでにKYマッチが始まっており、「こりゃ全てのステージは撃てんか。まぁ、しょうがないな。」と思ってパンを食っていたら、おしょうさんが「急いで準備すれば間に合うよ。」と言ってくれたので、急いで支度しました(笑)
KYマッチの結果(というか自分だけ練習会)は、まぁいつも通りというタイム。
スピード系のJSCやKYは苦手意識があり、実際に苦手なのですが、もう一歩先に進むには根本を改善しないとダメなんだろうなと。
タイムばかりを気にしすぎてやたらと外しすぎるので、まずはそこだなと思います。毎回おしょうさんにも指摘されているし…。
今度コッソリとHOTJOYで5枚5発確実に当ててフルステージ回ってみてタイムをとってみたいと思います。
KYマッチ後は目前に迫ったJSCとAPSの集中練習。
AレンジでJSC、BレンジでAPSの練習となりました。
AレンジはJSC3ステージは完全に組める広さですが、残りの5ステージは若干変則的なモデファイドステージになります。
BレンジはAPSのライフル、ハンドガン共にフルコースを一気に組める広さがあるため、フルコースを組んだ贅沢仕様で練習開始です。
自分はAPSに出場するのでAPSのみですが、他の皆さんはJSCに出場される方が多いのでそちらをメインで。
おしょうさんから「ライフル、ハンドガンともフルコース回ってガチで記録ね(笑)」と言われていたので、ガチ記録会開催(笑)
まずはライフル。
前週松本で棟梁さんからお借りしたライフルムーバーから撃ちます。
ムーバーは借りてから「面白れ~!」とバカスカ撃っていただけですが(笑)、いざ真剣に撃つとなると結構ムズカシイですね。
JANPSムーバーに比べると移動速度が遅くリードも取りやすいので、当てる事自体はそんなに難しくないとおもうのですが、スタンバイ状態からライフルを持ち上げて構える動作を繰り返していると結構腕にきます。20回もやるので、特に後半キツイ。
プレートはジャマーの一番小さいヤツがやはりムズカシイ。
ブルズアイは…ん~、ムズカシイです。
ライフルが終わってからハンドガン。
まずはブルズアイ。
ライフルがスコープで10m、ハンドガンはダットサイトで5mと、距離も光学機器も違うので比較できませんが、自分はマスターアイの視力が40歳を越えて一気に落ちてしまい、裸眼だと自動車免許継続ギリギリの視力なので、ダットサイトだとなかなか狙いがつけにくいんです。
シルエットの10mはほぼ感で撃ってますから(笑)
やっぱりメガネが必要ですね。
ブルズアイは一応ソコソコの点数でクリア。
次にプレート。
ライフルプレートはかなり好きな競技なのですが、ハンドガンプレートは正直嫌いです(笑)
PMC等のプレート競技が好きだし、ダットサイトを使っているから3秒撃ちでも楽勝でしょ?と良く言われますが、全然別です。
ホントにムズイんです。
今までタスコのポイントリーダーを使っていましたが、ブルズアイとシルエットは撃ちやすくてもプレートが撃ちにくい感じだったので、今回から外径が同じでもレンズ内径が大きいプロポイント3に変更しました。
他にもOTSのSDX-11や東京スコープのXT-6等も試しましたが、プロポイント3が一番撃ちやすく感じたのでコレで。
あとね、シルバーの見た目もカッコイイ(笑)

こんな感じ。
フリーダムアートのピンクのアウターバレルがお気に入りのポイント(笑)
プレートもソコソコの枚数で終了。
GM+ポイントリーダーの時より確実に撃ちやすく感じます。
(あくまでもダットサイトの事だけです。ガン自体はやっぱりGMの方が好き。)
最後にシルエット。
平日の夜に何度か練習に来て、シルエットの狙点確認をじっくりしたので、こちらは満足の結果。
まだしっかり初速等測って比べていませんが、GMとAPS-3を比べると、APS-3の方が弾のドロップが大きい気がします。APS-3で10mだと、ホントにこんなとこ狙って大丈夫かよ?と思うくらい上を狙ってますから…。
両競技とも、練習としてはまずまずかなぁ。
ハンドガンは去年、一昨年共に内輪ガチ記録会とほぼ同じ点数が本大会で出ているので、今回の記録位が出れば去年よりは上に行けそうです。
ライフルは今年が初めてなので、まずは本大会の雰囲気等を味わうのが先決で得点は二の次かな?
何はともあれ、本大会まであと1ヶ月を切りました。
緊張もするだろうけど、その緊張感を存分に楽しみたいです。
それを味わいたくてシューティングマッチに出ているというところもありますから。