スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年10月21日

STIイーグルを修理

松本練習会で壊れたKSCのSTIイーグルをやっと修理しました。

前回壊れた部分と同じ、ローディングノズルの根元がポッキリ折れたのですが(この時は後期型)、今回のローディングノズルは初期型の物だったので、予備の後期型に交換しました。

予備はあと1セットのみ。そろそろ部品を調達しておかなければ。

修理に関してWAのハイキャパ系とKSCのSTIを比べると、WAの方がラクというか無理がないです。STIはスライドを無理やり広げないとブリーチが外れなかったり、アウターバレル基部のピンも無理やり広げて外す感じなので、「割れない?大丈夫?」と毎回不安になります。幸い今のところ無事ですが…。

修理の終わったSTIイーグルにダットサイトを載せて試射すると、う~ん、やっぱりイイわ。

グルーピングもフィーリングも文句なしです。

アウターバレルのショートリコイルをキャンセルしていない完全ノーマル状態で撃っても、7mや8m等の遠距離でもグルーピングがまとまります。自分の所有するWA製ガン(ほぼ全部がショートリコイルキャンセル済み)だと、よほど調子が良くないとここまでまとまりません。

先日完成したWAプロキラー2改レースガンも、調子が良ければ同じくらいのグルーピングなのですが、ムラがあるんです。時々「あれ??」って位乱れたりしますし、もうちょっと安定した性能にならないと本番で使うのは怖いなぁ。

そんな訳で、当面JANPS本番まで、メインをSTIイーグル、サブをプロキラー2改、サブのサブ(笑)をオプティカルマッチとして練習したいと思います。



メインに格上げされたのでSTIにギルモアとサムレストを装着。





う~ん、やっぱカッコえぇなぁ~。(自己満足)



とりあえず、ヨンさんを目標に焼津一のSTI使いを目指します(笑)  


Posted by どりお  at 13:22Comments(3)ガン