2014年05月23日

APSをやってみたかったんです・・・・

APSをやってみたかったんです・・・・

ながくお座敷シューターだったワタクシですが、随分前からAPSには興味があったのです。

店でマルゼンのAPS-1を見るたびに「イイなぁ、やってみたいなぁ」と思い、何度か購入するつもりで店に行った事もあります。

しかし、APS競技そのものに関して殆ど知識がなく、どこで開催されているのかとか、練習はどこでできるのかとか、
そういう事が全くわからない。

購入するつもりで店を訪れ、店員さんに聞いてみても「やはり東京とか行かないとダメでしょうねぇ。」と言われ、「う~む、練習の度に東京にはさすがに行けん・・・・。」と諦めて帰宅すること数回。



その後、昨年のJANPSに出場して、色々とアドバイスやレクチャーをして下さるありがたいエキスパートな方から、
「どりおさん、APSやってみる?結構面白いですよ。」と言われました。

APS、あぁ、なんと言いましょうか、心の奥にしまいこんだ初恋の思い出が一気に湧き出てくるような・・・・いや、それは言い過ぎだ(笑)

まぁ、その言葉を待ってましたという感じです。


聞けば練習会も時々県内で行っているとの事。もう買う気MAXで店に行き、憧れ続けた、恋焦がれた(言い過ぎ)APS-1 GMを購入。

私が欲しい欲しいと思っていた頃と違い、今ではAPS-3も販売されていますが、やはり自分が憧れたのはAPS-1 GMなのです。

購入時、お店で試射しましたが、さすがのグルーピング。



エキスパートな方から、ダットサイトはタスコのポイントリーダープレシジョンが良いよと教えて頂き、某中古店で激安のポイントリーダーを発見し即買。

流石にダットがキレイで見やすいし、イイ買い物が出来たと満足していました。

しかし、教えてもらったダットサイトはポイントリーダーのプレシジョン、買ったのはポイントリーダーのT-3、まさかポイントリーダーって3種類もあるとは知らなんだ(笑)

まぁ、T型レティクルも嫌いじゃないのでイイんです。



そんな訳でAPS-1 GMを購入してからは、毎晩ブルズアイ練習が日課になっています。練習とは言っても、本人は練習のつもりは全くなく、楽しいから撃つ。ただそれだけです。

ガスブロと違って発射音が小さいので夜パスパス撃っていても近所迷惑にならないのが素晴らしい(笑)
嫁さんはあんまりイイ顔しませんけど・・・・。

APSを毎日撃っていたのが良かったのか、最近シューティングのストロングハンドがかなり安定してきました。APSのブルズアイはストロングハンドオンリーだし、APS-1自体結構な重量なので、それが良いのかな。


APS-1 GMサイコー!なワタクシですけれども・・・・

APSをやってみたかったんです・・・・


その後、勢いでAPS-3も買っております(笑)




同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
スコープ選び
便利なBB弾ボトル
ギルモア レッドリーダー
JANPSムーバー対策で。
今日はJSCですね
APSカップが終わったので
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 スコープ選び (2016-06-07 19:20)
 風邪ひいて絶不調中 (2016-05-28 10:29)
 便利なBB弾ボトル (2016-05-20 19:20)
 ギルモア レッドリーダー (2016-05-18 19:20)
 超久しぶりですが(笑) (2016-05-10 19:05)
 JANPSムーバー対策で。 (2014-10-26 21:26)

Posted by どりお  at 08:16 │Comments(2)あれこれ

この記事へのコメント
お~♪こんなところにいらっしゃったとは、APS頑張って下さい。
Posted by ハゼ at 2014年05月23日 09:18
ハゼさん

コメントありがとうございます&いつもお世話になっております(笑)

初心者のタワゴト的ブログなので、生暖かく見守って頂けると嬉しいです。

それではよろしくお願いいたします。
Posted by どりおどりお at 2014年05月24日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。