2014年09月24日
レースガン製作開始
日曜日に行われたJBCでめでたくJANPS出場優先権をゲットできたので、とりあえず一区切りヾ(゚Д゚ )ォィォィ
まぁ、11月のJANPS本戦に向けての練習は引き続き(というよりも今以上に)していくのですが、当面の目標はJBCでの優先権だったので…。目標が低いですが(笑)小さくとも一歩一歩確実に前に進んでいこうと思っております。
今のところ、本戦で使用するガンはKSC STIイーグルの予定ですが、これが結構脆いガンなので、予備でWAオプティカルマッチの2台体制。最悪、STIイーグルがダメならSTIハンターがあるので、ダットサイト等をこちらに載せ替えて使うのもアリかもしれません。
今までは既製のガンでさほど不満もなく使っていましたが、やはり本格的なレースガンが欲しいなと思うようになってきたので、WAベースで制作を開始しました。
新たに作るのならマルイの方がパーツの入手がラクだとは思うのですが、新規に色々購入するのは財政的に厳しいので、手持ちのWAをやりくりしてなんとかしたいと思います。

ベースはプロキラーmk2。最初からフロントブロックが付いていてストレートブローバック、ABSスライドなのでレースガンにはよろしいかと。
インナーバレルはとりあえずアイアンマッチの物をそのまま使用。コンペンセイターはジャンクのスピードコンプからもぎ取り、ヤスリでゴリゴリと削ってフロントブロックに入るようにしました。
グリップは手持ちのWAハイキャパでも2種類あって、トリガーガード下側の形状が違うのですが、どっちがいいかなぁ。どちらにせよ一度バラさなくてはならないので、その時に決めよう。
今のところの問題は光学サイトのマウントベース。
片持ちのタイプは強度的に不安もあるので、できれば両側支持の物にしたいのですが、手持ちがないので新規購入になります。と、なるとどこのマウントベースが良いか迷う。
おしょうさんからはKSCのSTIマウントが良いと言われたのですが、単品で買うと8,000円位するんですよね。
もうちょっと出すとハンターの中古が買えるので、そっちを買ってマウントを剥ぎ取り、マガジンはイーグルの予備にした方が幸せになれそうな予感…(笑)
まぁ、11月のJANPS本戦に向けての練習は引き続き(というよりも今以上に)していくのですが、当面の目標はJBCでの優先権だったので…。目標が低いですが(笑)小さくとも一歩一歩確実に前に進んでいこうと思っております。
今のところ、本戦で使用するガンはKSC STIイーグルの予定ですが、これが結構脆いガンなので、予備でWAオプティカルマッチの2台体制。最悪、STIイーグルがダメならSTIハンターがあるので、ダットサイト等をこちらに載せ替えて使うのもアリかもしれません。
今までは既製のガンでさほど不満もなく使っていましたが、やはり本格的なレースガンが欲しいなと思うようになってきたので、WAベースで制作を開始しました。
新たに作るのならマルイの方がパーツの入手がラクだとは思うのですが、新規に色々購入するのは財政的に厳しいので、手持ちのWAをやりくりしてなんとかしたいと思います。

ベースはプロキラーmk2。最初からフロントブロックが付いていてストレートブローバック、ABSスライドなのでレースガンにはよろしいかと。
インナーバレルはとりあえずアイアンマッチの物をそのまま使用。コンペンセイターはジャンクのスピードコンプからもぎ取り、ヤスリでゴリゴリと削ってフロントブロックに入るようにしました。
グリップは手持ちのWAハイキャパでも2種類あって、トリガーガード下側の形状が違うのですが、どっちがいいかなぁ。どちらにせよ一度バラさなくてはならないので、その時に決めよう。
今のところの問題は光学サイトのマウントベース。
片持ちのタイプは強度的に不安もあるので、できれば両側支持の物にしたいのですが、手持ちがないので新規購入になります。と、なるとどこのマウントベースが良いか迷う。
おしょうさんからはKSCのSTIマウントが良いと言われたのですが、単品で買うと8,000円位するんですよね。
もうちょっと出すとハンターの中古が買えるので、そっちを買ってマウントを剥ぎ取り、マガジンはイーグルの予備にした方が幸せになれそうな予感…(笑)