2014年10月16日
サムレスト制作
松本練習会で見事に壊れたSTIイーグル。
フィーリング、グルーピング共に満足なガンで、今年のJANPSはコイツで!と思っていたんですが、8月の◯太川練習会で壊れ、同じ場所が2ヶ月で壊れてしまったので、修理して使うのもちょっと怖い。
予備の部品もあと1セットしかないので、当日までにまた壊れると完全にアウト。
そんな訳で先日完成したWAプロキラー2ベースのレースガンをJANPSで使おうという気になってきました。
ストレートブローバック化し、インナーバレルは前後固定、ABSスライドなのでJANPSには良いはず。
松本練習会でのKYマッチで使用し、練習会終盤で色々なBB弾を比べてみて、結構良いフィーリングのBB弾も見つける事ができたので、本腰入れてやろうと思います。
まずはサムレストを作らなくては。
材料は仕事で出たアルミの端材。この手のアルミアングルは捨てる程あるので(実際は年に数回鉄屑屋に売ります)困りません。
サンダーで簡単に切り出して位置を合わせてから細かな部分をヤスリで仕上げ。
マウントベースのビスを利用して固定する感じで作ってみたものの、丁度良いビスがなかったので、ビスを購入するため、近所のハードストックに行ってよさ気なビスを探す。
普通のキャップボルト(6角頭)で問題ないけど、どうせならカッコイイ方がイイなぁと超低頭ビスを購入。
しかしこのビス、かなりお高いんですね。同じ黒染めのキャップビスが1個5円なのに超低頭ビスだと90円…。
そう言いながらもやっぱり見た目重視でお高いビスを購入(笑)
帰宅して早速取り付け。

とりあえず的に採寸して適当に作ったのでデザインはイマイチですが、機能上は問題ないかと。
次に作る時はもうちょっとデザイン性も重視したいですかね。

親指で押さえる部分の滑り止めは、とりあえず工具箱にあった紙やすりを両面テープで貼って良しとします。クッション性のある物の方が良いのかな?でもアルミにローレット加工しているサムレストも良くみかけるので、これでいいのかな。指削れなきゃいいけど(笑)

一応完成したので早速試射しました。
5m、7m、8mで各5発づつですが、なかなかのグルーピングで満足です。
やっぱりサムレストがある方が安定しますね。
あとはガスカットとカップガンらしいウイング制作ですが、JANPS当日まで半月しかないので、加工を伴うガスカットはちょっと不安が残ります。
ウイングはそもそもウイングを利用した撃ち方を全然練習していないので、付け焼き刃的な撃ち方になっちゃいそうですから、この状態で本戦かなぁと思います。
フィーリング、グルーピング共に満足なガンで、今年のJANPSはコイツで!と思っていたんですが、8月の◯太川練習会で壊れ、同じ場所が2ヶ月で壊れてしまったので、修理して使うのもちょっと怖い。
予備の部品もあと1セットしかないので、当日までにまた壊れると完全にアウト。
そんな訳で先日完成したWAプロキラー2ベースのレースガンをJANPSで使おうという気になってきました。
ストレートブローバック化し、インナーバレルは前後固定、ABSスライドなのでJANPSには良いはず。
松本練習会でのKYマッチで使用し、練習会終盤で色々なBB弾を比べてみて、結構良いフィーリングのBB弾も見つける事ができたので、本腰入れてやろうと思います。
まずはサムレストを作らなくては。
材料は仕事で出たアルミの端材。この手のアルミアングルは捨てる程あるので(実際は年に数回鉄屑屋に売ります)困りません。
サンダーで簡単に切り出して位置を合わせてから細かな部分をヤスリで仕上げ。
マウントベースのビスを利用して固定する感じで作ってみたものの、丁度良いビスがなかったので、ビスを購入するため、近所のハードストックに行ってよさ気なビスを探す。
普通のキャップボルト(6角頭)で問題ないけど、どうせならカッコイイ方がイイなぁと超低頭ビスを購入。
しかしこのビス、かなりお高いんですね。同じ黒染めのキャップビスが1個5円なのに超低頭ビスだと90円…。
そう言いながらもやっぱり見た目重視でお高いビスを購入(笑)
帰宅して早速取り付け。
とりあえず的に採寸して適当に作ったのでデザインはイマイチですが、機能上は問題ないかと。
次に作る時はもうちょっとデザイン性も重視したいですかね。
親指で押さえる部分の滑り止めは、とりあえず工具箱にあった紙やすりを両面テープで貼って良しとします。クッション性のある物の方が良いのかな?でもアルミにローレット加工しているサムレストも良くみかけるので、これでいいのかな。指削れなきゃいいけど(笑)
一応完成したので早速試射しました。
5m、7m、8mで各5発づつですが、なかなかのグルーピングで満足です。
やっぱりサムレストがある方が安定しますね。
あとはガスカットとカップガンらしいウイング制作ですが、JANPS当日まで半月しかないので、加工を伴うガスカットはちょっと不安が残ります。
ウイングはそもそもウイングを利用した撃ち方を全然練習していないので、付け焼き刃的な撃ち方になっちゃいそうですから、この状態で本戦かなぁと思います。
20mチャレンジ
そろそろAPSカップの準備を
マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け
シューティングマッチとショットガン
APSカップ、どっちを使おうかしらね?
結構苦労したのよ、コレ
そろそろAPSカップの準備を
マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け
シューティングマッチとショットガン
APSカップ、どっちを使おうかしらね?
結構苦労したのよ、コレ