2014年08月25日

APSカップに行ってきました。

勢い余って申し込んでしまったAPSカップ東京本大会に行ってきました。

ワタクシ、バイクでフラフラとあちこち遠出はしていますが、関東はあんまり行かないのです。人混みが嫌いなので。あと、電車も苦手なんです。そんな訳で、電車で東京に行くというのは、競技会以上の難関だったりします(笑)


そうは言っても、バイクや車で行くわけにもいかず、電車で行ってきました。


私が出場するフリーサイト部門は午後からなので、午前中は赤羽のフロンティアさんに行ってレンジを借り、最終練習&ガンの暖気(笑)をしてから錦糸町へ向かうことにしました。

東京まで新幹線で移動、乗り換えて赤羽駅。しかし今の新幹線って自由席の喫煙席ってないのね…。
時間はまだ10時過ぎ。シューティングレンジは11時からなので、まずはフロンティアさんの2号店で色々見物。

あぁ、このホルスターイイなぁ。
あ、コッチのマグポーチも…。
このパーツがあれば○×△…。

妄想が暴走。


いかんいかん、これから錦糸町でAPSの大会だというのに、ここで散財して大荷物持って会場入りはしたくない(笑)


移動して本店。こちらは中古のガン等が結構あり、中古大好きな私としては、こちらの店舗も危険。

お、このダットサイト安いじゃん。
あ、このガンって…欲しい。

こちらもかなりのデンジャーゾーン。

勢いで1つ中古のガンを見せてもらうと、状態はまぁまぁ良さそう。中古品なので、各部の消耗具合を確認したいけれど、スライドは引かないで下さいと言われたので確認しようがない。これで興冷め。確かに大切な商品なので、お店のいう事もわかるけど、ノークレームの中古品で状態を確認出来ないのでは恐ろしくて買えない。新品なら別に全然構わないんだけど。

丁度自分が行った時も、お客さんがその事で半ギレしてました。まぁ、そこまで怒りをあらわにしなくても、大人なんだからもうちょっとやんわりと言えないのかなぁとも思いましたけど…。

※ 本気で購入を考えている場合はスライドを引いた状態等も確認させてくれ、動作確認もしっかり出来ます。念のため。 競技会後、やっぱり気になりもう一度赤羽に行って(笑)購入しましたが、その時はちゃんと確認させてくれました。まぁ、冷やかしでガッチャガチャやらないで下さいって事でしょうね。



さて、時間になったのでシューティングレンジに移動して練習開始です。
ブルズアイの用紙を購入して、ブルズアイを中心に、シルエットの遠距離を練習。バシバシ用紙を使ってゴージャスに練習します(笑)

APSカップに行ってきました。ブルズアイは8割は10点リング内に入るのでまぁまぁかな。できれば全て10点、半分以上がXリングと言うのが理想だけど、そりゃ高望みしすぎですね。

シルエットは8m以上は9割の確率でヒット。

松本練習会では使い慣れたBB弾を使って高得点が出たけれど、前日の練習で同じ弾を使ったら、時々とんでもない方向へ飛ぶ弾があったので(無選別)、急遽マルゼンGM弾に変更しました。昨日から使い始めたので、イマイチ癖がわからないけれど、ほぼ狙い通りの場所に着弾するので、今回はこちらの弾を使う予定です。

まぁ、GM弾はお高いので、勿体無くて練習には使えません(笑)

30分の練習を終え、急いで錦糸町に向かいます。昼飯の時間が殆どなかったので、錦糸町駅の駅蕎麦で済ませました。駅蕎麦の殺伐とした雰囲気は旅情気分を高めますね…。


駅の目の前、マルイの8階が会場です。


APSカップに行ってきました。おぉ~、ここが会場かぁ。

初めてなので受付のスタッフさんに「初めて参加なんですが…」と言うと、色々丁寧に教えてくれました。とても親切です。レストスペースに場所を確保して準備開始。(この後、競技の時も思いましたが、スタッフさんが皆さん親切で気持ちよく競技が出来ました。)

しかしまぁ、知り合いが全くいないから話し相手が誰もいない(笑) 

昨日焼津のスペシャルフォースさんで練習している時に知り合った方が午前のオープンサイトクラスに出場されていたので、ちょっと雑談した位。完全なアウェイです(笑)

雑誌やJANPSの会場でお見かけするマック堺氏や石井夫妻はいらっしゃるものの、話をした事もないし、初心者な私が話しかけるなんて恐れ多くて出来ないですし…。何度かマック堺さんに挨拶をしようと試みましたが…ハードルがたけぇ…(笑)



そんな訳で黙々と準備。

今回に限らず、私は自分が興味のある事は知り合いの有無に関わらず一人でも飛び込んでいくので、あんまり気にしません。


ガンチェックと試射を済ませ、オープンサイトクラスが終了してからフリーサイトクラスの競技が始まります。



まずはシルエット。

普段、焼津のスペシャルフォースさんで練習しているとはいえ、月に数回、本格的なAPSの練習は焼津で2回、松本で1回だけしかしたことがないので、ホームなんてないからどこで撃ってもアウェイだ、いつもどおり撃てばいいと心に言い聞かせるものの…やっぱり本番というのは別物で凄まじい緊張感。



競技開始。



おしょうさんから、まずは8mから撃って、9m、10m、次に近い方を撃った方が良いとアドバイスして頂いたので、まずは8mを。

初弾で8mがヒット。これでちょっと緊張感がやわらいだものの、次弾の9mでミス。これで一気にプレッシャーが高まりスタンディングは8,9,10mがヒット。

プローンはスタンディングより当たるだろうと思っていたら、ミスを連発し2ヒットの計24点という失態。



あちゃ~、やっちまったな。



しかし、この失敗のお陰で開き直る事ができ、次のブルズアイは平常心で挑めました。48-3X、45-3Xで計93-6X。

プレートは中段で3ダウンで12ヒット。


合計165点。


おしょうさんから「一番大事なのは得点の高いブルズアイで得点を稼ぐこと」と言われ、自宅でブルズアイの練習を繰り返したのが良かったのか…。


APSカップに行ってきました。

最終結果、62人中14位。165点と言うことで、シャープシューターのバッジを頂きました。

初めてとしてはナカナカと思う反面、4位5位の方も初出場との事だったので、やっぱり練習不足だったのかと思います。

それでも、APSの右も左もわからん輩が半年でここまで来れたのも、色々とアドバイスを下さり、機会を作って機材を用意して下さったおしょうさんやチーム静岡の皆さんのおかげだと思います。本当にありがとうございました。


来年の為にコツコツと準備と練習をしていきたいと思いつつも、11月のJANPSの事で頭がいっぱいだったりもします(笑)




同じカテゴリー(競技会)の記事画像
JANPS2014 Bスクワッド(の一部)は泥試合(笑)
JBC静岡
KYマッチ31&練習会
同じカテゴリー(競技会)の記事
 第26回 APSカップ東京本大会に出場しました (2016-07-18 14:58)
 JANPS2014 Bスクワッド(の一部)は泥試合(笑) (2014-11-13 16:28)
 JBC静岡 (2014-09-22 00:37)
 明日はAPSカップです (2014-08-24 00:28)
 KYマッチ31&練習会 (2014-06-30 08:48)
 明日は焼津でKYマッチ (2014-06-28 23:44)

Posted by どりお  at 13:40 │Comments(4)競技会

この記事へのコメント
APS初参戦、お疲れさまでした。
電車の苦手な方には大変でしたね。
こん次はぼくでも女房でも気軽に声掛けて下さいな(^_^)/ 
Posted by takeo ishiitakeo ishii at 2014年08月25日 17:04
はじめましてフロンティアの山中という者です。
ご来店頂きありがとうございました。
中々無いとは思いますが、
東京に来た際には、
ぜひまたいらして頂けたら嬉しいです。
本店の二階で練習会なんかもやってますので、
覗いてみて下さい。
Posted by 山中 at 2014年08月25日 20:44
takeo ishii様

コメントありがとうございます。あの、ishii様からコメントを頂けるとは…ホント嬉しいです。

始めてのAPSカップでしたが、自分としては楽しめましたし、来年もまた出場したいと思っております。

11月のJANPSも出場したいと思っておりますので、ご挨拶させて頂きたいと思っております。
Posted by どりおどりお at 2014年08月27日 00:32
山中様

会場でも「あ、マックさんの動画に出ている山中さんだ」と思って見ておりました。

フロンティアさんは魅力的な賞品が沢山あって非常に危険な店でした(笑) 店員さんも丁寧な対応でしたし、レンジもあって品揃えも豊富な店が近所にあったら…と、関東に住まわれている方が羨ましく思えました。

中々東京に行く機会はないのですが、近所に行く時は寄らさせて頂きたいと思っております。
Posted by どりおどりお at 2014年08月27日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。