2014年06月03日

撃ち比べ

仕事が急に休みになったので・・・・暇だ(笑)

嫁さんは仕事だし、ナニしよっかなぁ~。

バイクでツーリング・・・・う~ん、今乗れるバイク125しかないから遠出は辛い。

久しぶりにラジコンも・・・・あ、機材は全部実家だ。荷造りメンドイな。



やっぱり時間ができたら、

撃ち比べ

シューティング練習です(笑)





先日復活させたKSCのSTIイーグルと、WAのチャンスペの撃ち比べをしつつ、プレート練習。


撃ち比べ

チャンスペは最近かなり使い込んでいる為、ドロウからの違和感が全くなく、キレの良いブローバックで撃っていてホント気持ちいいです。キレが良すぎて、この気温だとスライドぶっ壊れるんじゃないかと思う位の勢いの良さ(笑)

イーグルはチャンスペに比べると大人しい印象ですが、リコイルがとても小さく連射時のブレが少ないのが良いですね。気持ち良さよりも、実射性能重視的なところが、シューティング向きです。
また、さすがSTI製、素晴らしくホールド感の良いグリップがステキ。

プレート練習に引き続き、ペーパーターゲットを2枚設置してのプラクティコゥ練習。

こちらの方がガンのグルーピングがわかりやすいですし、4m2秒2発とか、結構時間的に際どい(しんどい)練習ができるのもよろしいかと。

撃ち比べるとイーグルの方がグルーピングが良いのが確認できます。

ただ、4mの場合は両手撃ちのフリーにしてもウィークハンドにしても、プラクティコゥの場合は時間的に自分の腕ではかなり厳しく、2秒2発は正直取り敢えず引き金引いちゃってる的な感じなので、ガンの性能よりも、腕がダメ過ぎです。

WAとKSC、どちらも同じハイキャパですが、味付けというかフィーリングはかなり違いますね。ただ、ごちらのガンもメーカーがシューティング用として発売したモノなので、グルーピング等は私のような初心者では甲乙つけがたく、好みの問題なのかも・・・・。

ショート化され鋭く速いリコイルのチャンスペ、リコイルショックが少なく、ホールド感の良いかっちりとしたフィーリングのKSC、どちらがいいか・・・・どちらもいいです(笑)

どっちか選べといわれると・・・・う~ん、競技メインならKSCかなぁ。練習しまくるとスライド割れちゃうけど(笑)


違いといえば、現在載せているダットサイトの違いが顕著で、自分の好みは口径の大きいプロポイント5の方ですかね。



「あ、このサイトロンSD-33、包んで。」って言える財力があればなぁ~。欲しいんだけどなぁ。



いや、プロポイント5で頑張ろう・・・・。




同じカテゴリー(ガン)の記事画像
20mチャレンジ
そろそろAPSカップの準備を
マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け
シューティングマッチとショットガン
APSカップ、どっちを使おうかしらね?
結構苦労したのよ、コレ
同じカテゴリー(ガン)の記事
 20mチャレンジ (2016-06-23 19:20)
 そろそろAPSカップの準備を (2016-06-06 19:20)
 マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け (2016-06-01 19:20)
 シューティングマッチとショットガン (2016-05-31 19:20)
 APSカップ、どっちを使おうかしらね? (2016-05-17 19:20)
 結構苦労したのよ、コレ (2016-05-14 19:20)

Posted by どりお  at 00:08 │Comments(0)ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。