2014年05月09日

ウエスタンアームズ オプティカルマッチ

ウエスタンアームズ オプティカルマッチ

チャンスペの予備のガンです。

画像はスピードコンプのスライドにC-MOREレプリカが載っていますが、現在は純正スライドにハッコーBED18-30という仕様です。

某中古店で売られていたのですが、あまり使った形跡がなくきれいだったのに激安でした。理由はスライド不調で頻繁にジャムる為。原因はアウターバレルとスライドが噛み込む例のヤツで、ショートリコイルをキャンセルすれば問題なく使えるのがわかっていたので購入しました。

チャンスペは昔から所有している為、結構消耗が進んでいて、予備がないと落ち着かないものですから・・・・。
(この後、チャンスペは内部パーツを結構交換しました)

画像を撮った時は、とりあえず撃ちたいと(笑)快調に動いていたスピードコンプのスライドを載せて撃っていました。現在はショートリコイルキャンセル加工をしたので純正に戻っています。

ダットサイトはC-MOREをG3 SASに移した為ハッコーになっています。(このダットサイトもなかなかイイです)

スライドストップが掛からない位しかスライドが後退しないチャンスペに比べるとリコイルが大きくキレが悪いですが、それでもグルーピングは同程度で、なかなか侮れません。
キレが悪いといっても、KSCのリアルメカに比べたら早くてガツンときます(笑)

今となってはちょっと古臭いマウントベース形状も左手を添えやすいし、この古臭い外観が当時を思い出させ結構好きですね。

古典的スタイルに、これまた古典的な細身のチューブダットというスタイルがとても気に入っています。

大口径のダットサイトやオープンタイプは使いやすかったり、軽量だったりと利点が多いのですが、個人的には細身のチューブタイプが一番カッコイイと思います。





同じカテゴリー(ガン)の記事画像
20mチャレンジ
そろそろAPSカップの準備を
マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け
シューティングマッチとショットガン
APSカップ、どっちを使おうかしらね?
結構苦労したのよ、コレ
同じカテゴリー(ガン)の記事
 20mチャレンジ (2016-06-23 19:20)
 そろそろAPSカップの準備を (2016-06-06 19:20)
 マルゼンCA870チャージャーにマウントレール取り付け (2016-06-01 19:20)
 シューティングマッチとショットガン (2016-05-31 19:20)
 APSカップ、どっちを使おうかしらね? (2016-05-17 19:20)
 結構苦労したのよ、コレ (2016-05-14 19:20)

Posted by どりお  at 23:30 │Comments(0)ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。