スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月30日

KYマッチ31&練習会

日曜日に、焼津のスペシャルフォースさんで行われた第31回KYマッチに行ってきました。

今回のステージはJSCの中から4コースが使用されたもので、横並びのプレートを撃つ練習ばかりしている自分としてはかなり苦手なステージです…って前回の記事で書いたか。

参加者は静岡大会主催のおしょうさん、フグタさん、ハゼくんさん、REDさんに自分の5名。カルロス部長は昨晩のDJイベントでやっつけられてしまったようで「スンマセン…昼から行きます…」との事(笑)



自分以外の4名は皆さんエキスパートな方々なので、素晴らしく速くリズミカルに、そして正確にターゲットをヒットしていきます。

自分はといえば、練習でソコソコ調子の良く2秒台だったスモーク&ホープもボロボロで3秒を切れない始末。
練習で「ソコソコ」な程度だと、本番はプレッシャーに負けてボロボロになっちゃいますね。練習で「とりあえず完璧」くらいまで仕上げないと、本番で結果が残せないですね。もっと日々の練習を重ねなくては…。








しかし、エキスパートの皆さんを見ているとホント勉強になりますね。


KYマッチはサクサクと進行して終了。そのままJWCSの練習に。

JSCよりもコンパクトな感じの各ステージが全部で7つ。初体験でしたが、どれもクセのあるステージで難しいです。JSCにJWCS、それにJANPSと…色々ありすぎてどれを集中的に練習すりゃいいのかわからなくなりそうです(笑)

JWCSが5ステージ終了して昼休み。近所にある漁協直営の食堂へ繰り出しての昼食。


ワタクシ、地元なんであんまりこういう場所に食事に行かないので逆に新鮮でした(笑)


午後の部。ここでカルロス部長が到着。まずは残りのJWCSの2ステージを行ってから、PMCとAPSの個別練習になります。
KYマッチに参加した5名の内、自分以外の方々は来月のPMCに出場されるという事でPMCの集中練習。
自分は8月のAPSカップの為、APSの練習。

この為にAPSの機材を持って来て下さった主催のおしょうさん、本当にありがとうございます。

自宅ではブルズアイ中心の練習(他は機材がない&距離が取れない)ので、シルエットとプレートをココぞとばかりに撃ちまくります。

スピード系のシューティングもAPSも同じだと思うのですが、日々の積み重ねが大事というか、ちょっとでも時間ができたら、とりあえずガンを手に取るだけでもしないとダメだなぁと感じます。
この1週間、色々忙しくてAPSを持つことが出来なかったので、なんか微妙に調子がよろしくない。

何回か撃って、やっと「あぁ、この感じだ。」と言うレベルに。

松本練習会では、自分がびっくりするくらい調子が良かったのですが、流石にそこまでの調子ではないものの、ある程度納得できる位には練習できました。

夕方、用事がある為に3時過ぎに帰宅しなくてはならなかった為、撤収作業のお手伝いが出来ずにすみませんでした。

しかし、本当に「今日は撃ちまくったぜ」と言える程撃てて大満足でした。

主催のおしょうさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

自分は当面、APSを頑張りたいと思っております。  


Posted by どりお  at 08:48Comments(2)競技会